地域
-
市役所名寄庁舎 「こいのぼり」を掲揚 児童福祉週間の取り組み充実
市は1日、「こどもまんなか 児童福祉週間」の取り組みの一環として、市役所名寄庁舎前のメインポールに「こいのぼり」を掲揚した。
-
一週間を振り返る
一週間の見どころを振り返る
-
近況・どさんこハナの森林放牧や出張放牧を再開
今回は近況をつづりたいと思います。どさんこハナは4月18日に下川町南町・美桑が丘の森林広範囲で柵を設置し、19日から森林放牧を再開。
-
坂の下海岸に群来 ニシンが白く染める
ニシンが産卵のため回遊し、広範囲で海面が乳白色になる現象の群来(くき)が1日、稚内市坂の下の海岸で確認された。宗谷管内では2019年以降、毎年群来が出現し、春の風物詩となっている。
-
曙地区伝統の〝牛のぼり〟 子どもの成長願う
曙地区子育て連絡協議会では1日、旧曙小学校で恒例の牛のぼり集会を開催。地域に住む子ども達と保護者など約60人が牛のぼりを揚げ、子ども達の健やかな成長と地域の発展を願った。
-
楽しく行事や先生紹介 名寄西小 1年生を迎える会
名寄西小学校で1年生(43人)を迎える会が、4月28日午前10時25分から同校体育館で開かれた。
-
シリーズ「大地を駆けるー地域おこし協力隊員紹介─」 2027年1月の就農目指して奮闘 下川町 杉木勝哉さん(33) 智子さん(31)
勝哉さんは1991年6月、愛知県一宮市の生まれ。智子さんは93年6月、兵庫県神戸市の生まれ。2人は24年2月に下川町の農業支援員として委嘱を受け、2年目の現在は、上名寄の研修ハウスで農業活動に取り組んでいる。
-
名寄青年会議所 明るい豊かな社会の実現へまい進 「挑戦恐れず進化を」 創立70周年記念式典 夢の実現へ新中長期ビジョン示す
名寄青年会議所の創立70周年記念式典が、26日午後3時からエンレイホールで行われ、これまでの長年にわたる歩を振り返りながら節目を祝うとともに、さらなる飛躍を誓った。
-
愛馬の試練「下川の大雪」
2016年1月19、20日に下川町は、降雪量85㌢の大雪に見舞われた。降雪の中でも日々除雪しながら、愛馬「ハナ」(ドサンコ)の調教を続けてきたが、小柄なドサンコにとって、特に当時幼かったハナにとって、そのときの大雪は大変だったようだ。
-
一週間を振り返る
一週間の見どころを振り返る