教育
-
歌や演奏で笑顔あふれる 名寄東保育所、第3シニアクラブが交流
東保育所と第3シニアクラブの交流会「東保育所わくわくDAY」が、12日に同保育所で開かれ、歌や楽器演奏を楽しんだ。
-
小学校でも元気に頑張って 美深町幼児センターの卒園式
美深町幼児センターの第17回卒園証書授与式が、15日午前10時から同センターで行われ、5歳児「ぞう組」の17人が元気に巣立った。
-
6年生はけん玉披露 風連児童会館 お別れ会・進級会 縄跳び検定の表彰も
風連児童会館が主催の6年生の「お別れ会」と進級を祝う会が、13日午後3時から同館で開かれ、卒業する6年生7人を含む28人の児童が参加した。
-
多様な人との経験重ね 下川中21人が学び舎巣立つ
下川中学校の第78回卒業証書授与式が、12日午前10時から同校体育館で行われ、3年生21人が学び舎を巣立った。卒業生が保護者、教職員、在校生に拍手で迎えられ入場。越湖校長から一人一人に卒業証書を授与された。
-
「自信を持って人生を歩んで」 名寄東中学校で卒業式、66人が将来の夢へ一歩踏み出す
名寄東中学校の第73回卒業証書授与式が、12日午前9時半から同校体育館で行われ、卒業生66人が、同級生や在校生、先生との別れを惜しむとともに、将来の夢に向かって希望に胸を膨らませた。
-
名寄市立大コミケア教育研究セン グッド・プラクティショナー表彰 1団体3個人の功績をたたえる
名寄市立大学コミュニティケア教育研究センターのボランティア活動功労者表彰「グッド・プラクティショナー」表彰式が、4日午後2時から同学で行われた。
-
自分を信じペン走らせる 道内公立高校 「15の春」目指して入学試験
道内公立高校入学者選抜の2025年度入学試験が、4日に各校で一斉に行われた。受験生は、これまで勉学に励んだ自分を信じ、「15の春」を笑顔で迎えようと試験に挑んだ。
-
100人が学び舎巣立つ 名寄高校の卒業証書授与式
名寄高校の第77回卒業証書授与式が、1日午前10時から同校体育館で行われた。今期の卒業生100人は名寄産業高校との統合前最後の旧名寄高校の生徒で、別れを惜しみながら3年間過ごした学び舎を巣立った。
-
自分を信じて前進して 名寄産業高校、最後の卒業証書授与式 32人が思い出の学び舎後に
名寄産業高校の第16回卒業証書授与式が、1日午後1時半から同校体育館で行われた。今月末で閉校するため最後の卒業式となり、32人が思い出の学び舎を後にした。
-
学びと経験を支えに 下川商業高卒業生28人旅立つ
下川商業高校の第63回卒業式が、1日午前10時から同校体育館で行われ、卒業生28人が3年間の思い出と希望を胸に学び舎から旅立った。