文化・芸術
-
名寄市北国博物館企画展 北の薬用植物本間尚治郎植物画展
元薬用植物試験場長で元なよろ野の花の会会長の本間尚治郎さんが描いた薬用植物のペン画約100点を展示します。精密なスケッチ画をご覧ください。
-
30年ぶり、今年限りの再結成 同窓会をきっかけに 「YOSAKOIソーラン祭り」出場 仲間と懐かしの大舞台、喜びあふれる
今年限り「北鼓童なよろ」再結成―。「第34回YOSAKOIソーラン祭り」に、1995年の結成当時のメンバーが「北鼓童なよろ95」として30年ぶりに出場し、多くの観客を沸かせた。
-
SWANK企画 第15回公演 ユー・キャント・ハリー・ラブ!
「恋愛は幻想に過ぎない」それが時節であるシェイクスピア専門の大学教授・奥坂雄三郎は、
ある日、ラジオから流れる気象予報士の声に「恋」をする。初めての感情に戸惑い、周りが見えなくなる奥坂は、これまでの持論を放り捨て、ひたすら恋に向かって暴走する!教え子や助手を巻き込んだい遅すぎる初恋は、果たして成就するのか? -
手作り小物市など、15日に白樺まつりで出店 風連手芸友の会、多くの来店呼びかける
風連手芸友の会は、15日に西町公園で開催される「第44回ふうれん白樺まつり」に合わせ、会場内で手作り小物市とフリーマーケットのブースを出店する。会員たちは、当日販売する小物の作製作業に励んでいる。
-
BOOKLAB.書籍紹介 競売ナンバー49の叫び
やっぱり、本を読むって、格好いいと思う。しかもそれが、難しい本だと、なおさら格好いいと思う。冒頭から身も蓋もないことを書いたのは、今回取り上げる本の作者がまさしく、世界中で「読んでいたら格好いい」、そして「読んでいないのに読んだふりをする」として、有名な本の著者だからである。
-
おとなのための読み聞かせ会
「大人だって絵本を楽しみたい。」おとなのための読み聞かせ会です。
-
北海道おといねっぷ美術工芸高等学校 2025 木の手づくり展
令和6年度の授業で本校生徒が制作した授業作品、卒業制作作品を展示します。
旭川展初日の6月28日(土)、札幌展2日目の7月26日(土)には午後から学校説明会とワークショップを開催します。
本校の卒業制作を中心に、生徒が授業で制作した木工作品、絵画作品などを200点ほど展示いたします。 -
親子で楽しいひととき 「ひまわりらんど」の人形劇 名寄市立大生も保育実習で参加
名寄市子育て支援センターひまわりらんど主催の人形劇団キノッピーによる人形劇が、27日午前10時から市総合福祉センターで開かれ、12組28人の親子が人形劇などを楽しんだ。
-
すまっこシネマ5月上映会 THE NEW BREED ザ・ニュー・ブリード
すまっこシネマ5月の上映作品は『THE NEW BREED ザ・ニュー・ブリード』です。貧困や環境破壊などの問題解決のために事業を行う新時代の社会起業家たちの挑戦を追ったドキュメンタリー。ぜひお越しください!
-
フォト・Wが結成10周年に写真集 稚内の小中高校などに贈る
写真サークルのフォト・W(ワッカ)が結成10周年を記念し、会員の作品を掲載した写真集を制作。子ども達に地元の美しい自然など魅力を感じてほしいと、20日には只野瑞義代表、森信子幹事、講師で写真家の斉藤マサヨシさんが佐伯達也教育長を訪問し、市内小中学校に届けてほしいと託した。