稚内市
-
禎心会が特定技能外国人を受け入れ ら・ぷらーさにインドネシアから双子の姉妹
社会医療法人禎心会(札幌市)では、10月から法人として初めてとなる特定技能外国人を受け入れ。28日には稚内市の老人保健施設ら・ぷらーさにインドネシア人の女性2人が着任。
-
雪の翼 〜音の建築を奏でる旅〜 vol.1
左手のフルーティスト 畠中秀幸とシンガーソングライター 小川紗綾佳からなるユニット「雪の翼」のライブ。
-
自転車競技日本代表・藤田選手が母校へ パラリンピック終えて市民の声援に感謝
稚内市出身のパラサイクリストで、先のパリ2024パラリンピック自転車競技で日本代表として出場した藤田征樹選手が8日、工藤広市長、鈴木茂行議長を表敬のあと母校の港小を訪問した。記者会見で藤田選手は「長い期間、会社の方や家族など周りに支えられ、5回目のパラリンピックとなり、感謝の気持ちです」などと語った。
-
白樺剣道少年団・熊谷さん準優勝 札幌大学剣紫杯大会で団体3位入賞
稚内白樺剣道スポーツ少年団の選手達が、5日に札幌市で開かれた、第24回札幌大学剣紫杯剣道大会で個人戦で準優勝や団体戦で3位の活躍を見せた。
-
稚内南中3年・久保さんがラグビーで北海道選抜に 実力が高く評価される
稚内南中3年の久保煌士郎さんが、5日から函館市などで開幕する第44回東日本中学生ラグビーフットボール大会のU―15北海道選抜に選出された。春に足を骨折するケガを負っていたが、持ち味のスピードをはじめ、これまでの実力が高く評価され、3回の選考合宿では1度も審査を受けずに通過。久保さんは「1トライでも多く取りチームに貢献したい」と意欲を見せる。
-
仲村房次郎さんが富磯小に100万円寄付 資料も届けサケ学習を応援
神奈川県在住で、元稚内東部㈱代表取締役社長の仲村房次郎さん(86)が3日、富磯小を訪問し、サケの稚魚放流の学習に役立ててほしいと100万円を寄付したほか、日頃から学習に励む子ども達のためにとサケに関する資料などを贈った。
-
パリ2024パラリンピック ロードタイムトライアル 藤田選手7位入賞 勇姿に市民感動 画面越しで応援
稚内市出身のパラサイクリストで、自転車競技(男子運動機能障害C3クラス)日本代表としてパリ2024パラリンピックに出場している藤田征樹選手(39)=藤建設㈱所属・写真=が、4日の男子個人ロードタイムトライアル決勝に登場。記録は40分14秒50で完走し、7位入賞の結果となった。
-
パリ・パラリンピック自転車競技 稚内出身・藤田選手が表彰台めざす 工藤市長を表敬訪問
パリ2024パラリンピック自転車競技で日本代表に選出された稚内市出身のパラサイクリスト、藤田征樹選手。
-
好天でようやく天日干し コンブ漁が本格化
8日に解禁した稚内漁協のコンブ漁。10日にかけて雨や曇り模様に見舞われたが、11日はようやく好天となり多くの漁業者が採取したコンブを天日干し。漁業者によると、今年はコンブの生育が思うように進んでいないが、今後の天候に期待を寄せ、製品づくりに励みたいとしている。
-
抜海駅100周年祝う 記念碑除幕や懇親会も
抜海駅開業100周年事業実行委員会では23日、抜海駅前広場で記念式典及び記念碑の除幕式、抜海漁港の倉庫で懇親会を開催。関係者や稚内市民をはじめ、道内外の鉄道ファンなど合わせて100人以上が参加し、大きな節目を祝った。