名寄市
-
雪フェス開幕を心待ちに 陸自4高群の名寄雪まつり見学ツアー 一足早く滑り台など楽しむ
陸上自衛隊第4高射特科群による「名寄雪まつり見学ツアー」が、6日から9日まで「第72回なよろ雪質日本一フェスティバル」会場の旧豊西小学校グラウンドで行われ、子どもたちが滑り台を一足早く楽しむ光景が見られている。
-
令和5年度ふれあい家族交流会 バリアフリーおもちゃ博inなよろ
日時 2/18(日) 10:00-15:00
場所 名寄市民文化センター(名寄市西13条南4丁目)
料金 入場無料 全コーナー体験無料/申込不要
対象 小学生までのお子さんと保護者 -
栄養学科学生考案の商品第2弾 長谷川農園と名寄市立大学、もち粉スイーツP発表 美深町内イベントで販売へ
名寄市立大学コミュニティケア教育研究センターによる2023年度採択の課題研究で、美深町吉野の長谷川農園と同大学のコラボ企画「もち粉スイーツプロジェクト」が第2弾の商品を販売する。7日同大学図書館で記者会見が行われ、栄養学科学生たちが考案した商品のコンセプトを発表した。販売は今月中に美深町内で開かれる2イベントの他、道の駅「びふか」でも販売される予定。
-
加藤市長定例会見 「なよろ大福」を再販 ヨロカトラベルカードもPR
加藤剛士市長の定例記者会見が、6日午前11時から市役所名寄庁舎で開かれた。会見で加藤市長は、昨年に引き続いて今年も冷凍大福「なまらもちもち!なよろ大福」を販売すると公表。昨年11月から運用開始となった名寄市電子地域通貨「Yoroca(ヨロカ)」の観光客向けトラベルカードが、北国博物館と市立天文台で販売開始になったことも報告した。
-
道外、海外からの利用が好調 なよろ観光まちづくり協会「パウダースノーサファリ」 厳冬期ならではの自然満喫、ピヤシリの魅力を広くPR
なよろ観光まちづくり協会では「パウダースノーサファリ」を今年も実施。スノーモービルに乗ってピヤシリ山頂を目指す、冬のピヤシリの魅力満載の体験型観光で、今シーズンはすでに昨シーズンの利用を上回る好調ぶり。
-
優良運転者らたたえる 名寄交通安全協会、交通安全祈願祭と表彰式
交通安全祈願祭・表彰式が、1月29日ホテル藤花で開かれ、出席者たちが交通事故防止を願うとともに、交通安全功労者や優良運転者たちをたたえた。
-
今季初マイナス25度以下
本紙管内では3日、今シーズン初めてマイナス25度を下回る厳しい寒さとなった。
-
名寄ダンロップ会 日ごろの労をねぎらう 住友ゴム工業テスト隊歓迎会
名寄ダンロップ会主催の「住友ゴム工業テスト隊歓迎交流会」が、1月27日午後7時からホテル藤花で開かれた。
-
地域とともに歩む名寄市立大学9
ー名寄女子短期大学の設置から64年、名寄市立大学の開学後18年が経過しました。
-
地域とともに歩む名寄市立大学8
大学では、将来に向けて目指すべき基本方針を示した「名寄市立大学の将来構想(ビジョン2026)を策定している。