地域
-
下川 地蔵サイクル レンガ建築物をメインに 名寄で「サイクリング×アート」
「サイクリング×アート~絵本レンガえんとつガイドツアー~」が、5日午前9時から「よろーな」を発着点、名寄市街地一帯で開かれ、レンガ建築物をメインに見て回った。
-
クイズなどで学校行事紹介 名寄南小 1年生79人を迎える会
名寄南小学校で1年生(79人)を迎える会が、2日午後1時半から同校体育館で開かれ、全校児童が1年生を歓迎した。
-
中名寄小 ヒメギフチョウの姿も 神社山で環境整備・ごみ拾い 国道沿い清掃活動で大量のごみ
中名寄小学校は、1日午後1時半から神社山の環境整備・ごみ拾いを実施。また、国道239号沿いの清掃活動を行い、地域の環境美化に努めた。
-
まるいウロコのこいのぼり 風連児童会館「作って遊ぼう」
風連児童会館の工作行事「作って遊ぼう」が、このほど同館で行われ、「まるいウロコのこいのぼり」を作った。
-
シリーズ「大地を駆けるー地域おこし協力隊員紹介─」 もち米農家として就農目指す 名寄市 佐藤岳さん(24)
2001年3月6日、東京都練馬区の生まれ。東京農業大学のオホーツクキャンパス(網走市)にある生物生産学部北方圏農学科を卒業した。
-
下川小・中学校 合同で清掃ボランティア ごみ拾い通して相互交流図る
下川中学校と下川小学校の合同ボランティア清掃が、4月30日午後1時25分から「にぎわいの広場」を中心に、町内中心部全域で行われた。
-
シリーズ「大地を駆けるー地域おこし協力隊員紹介─」 任期終了後も下川で働く決意 下川町 谷口義尚さん(54歳)
1970年9月生まれ、三重県鈴鹿市の出身。
-
市役所名寄庁舎 「こいのぼり」を掲揚 児童福祉週間の取り組み充実
市は1日、「こどもまんなか 児童福祉週間」の取り組みの一環として、市役所名寄庁舎前のメインポールに「こいのぼり」を掲揚した。
-
一週間を振り返る
一週間の見どころを振り返る
-
近況・どさんこハナの森林放牧や出張放牧を再開
今回は近況をつづりたいと思います。どさんこハナは4月18日に下川町南町・美桑が丘の森林広範囲で柵を設置し、19日から森林放牧を再開。