地域
-
上川町で初の「森の総会」 多様な参加者が町有林の未来を議論
上川町で23日、町有林のあり方を町民と考える初のフォーラム「森の総会」が開かれた。町民や関係者ら約40人が参加し、現地見学とパネル討議を通じて森林の現状と未来について多角的に意見を交わした。
-
なよろ産業まつり 餅まきや赤福販売にぎわう 食の魅力などを満喫 新企画「もちつきロード」盛り上がる
「もち米日本一フェスタ第47回なよろ産業まつり」が、24日午前9時半からなよろ浅江島公園で開かれた。恒例の地元産野菜や伊勢名物「赤福」の販売などに行列ができて大いににぎわった他、新企画の「ついて丸めてもちつきロード」や各種ステージショーも盛り上がった。
-
美深ファーマーズマーケット 新鮮な農産物など提供 来場者が買い物を楽しむ スタンプラリーも好評
第6回「美深ファーマーズマーケット」が、23日午前9時から「ほっとプラザすまいる」横広場で開かれ、新鮮な農産物や加工品などを提供し、多くの来場者でにぎわいを見せた。
-
悲劇繰り返さぬ 氷雪の門・九人の乙女平和祈念祭
第63回氷雪の門・九人の乙女の碑平和祈念祭は20日、総合文化センターで執り行われ、九人の乙女の関係者3人を含む、来賓、一般市民など合わせて240人が参列し、80年経過した先の大戦による悲しい出来事を2度と繰り返さないよう恒久平和への決意を込めた。
-
一週間を振り返る
一週間の見どころを振り返る
-
自動車の生産工程を体験 ダイハツ「ものづくり体験教室」 名寄小5年生30人が学ぶ
ダイハツ工業株式会社による「ものづくり体験教室」が、22日午前8時40分から名寄小学校で開かれ、同校の5年生30人が、ものづくりの楽しさなどを学んだ。
-
環境省 ヒグマ出没を想定して訓練 下川で緊急銃猟に係る現地研修会 道、道警、猟友会、市町村など66人参加
環境省が主催する「緊急銃猟に係る現地研修会」が、21日午前10時半から町バスターミナル合同センター及び名寄川河川敷を会場に開かれた。
-
親子の心触れ合うひとときに 名寄市「ブックスタート事業」開始 4カ月健診で親子4組に絵本プレゼント
名寄市のブックスタート事業の開始セレモニーが、20日午後1時から市保健センターで行われ、4カ月健診で同センターを訪れた4組の親子に、加藤剛士市長から絵本がプレゼントされた。
-
上川町ふるさと応援大感謝祭 in SAPPORO
本イベントは上川町にゆかりがある方や上川町に興味・関心がある方を対象として、上川町の現在のまちづくりのトークイベントや特産品の試食会、抽選会などが開催されます。ご友人や御親戚など、知人・友人をお誘いの上、皆さんのご参加をお待ちしております。
-
一週間を振り返る
一週間の見どころを振り返る