地域
-
名寄市立大学 思い出あふれる学び舎巣立つ 新生活へ期待膨らませる 学生195人の卒業証書授与式
名寄市立大学の2024年度卒業証書・学位記授与式が、19日午前10時半から同学体育館で行われた。卒業生は、恩師や友人との別れを惜しみながらも、春からの新生活スタートへ期待を膨らませていた。
-
歌や演奏で笑顔あふれる 名寄東保育所、第3シニアクラブが交流
東保育所と第3シニアクラブの交流会「東保育所わくわくDAY」が、12日に同保育所で開かれ、歌や楽器演奏を楽しんだ。
-
小学校でも元気に頑張って 美深町幼児センターの卒園式
美深町幼児センターの第17回卒園証書授与式が、15日午前10時から同センターで行われ、5歳児「ぞう組」の17人が元気に巣立った。
-
馬が教える動物との会話術
以前、馬とのコミュニケーション能力を育む「調馬索運動」に触れたが、書ききれなかったため、補足したい。馬は「気持ち」を伝えることで動いてくれる。調馬索運動は「心・気持ちの表現で、動物と会話する仕方」を馬から教わることができる。
-
一週間を振り返る
一週間の見どころを振り返る
-
6年生はけん玉披露 風連児童会館 お別れ会・進級会 縄跳び検定の表彰も
風連児童会館が主催の6年生の「お別れ会」と進級を祝う会が、13日午後3時から同館で開かれ、卒業する6年生7人を含む28人の児童が参加した。
-
27人が感謝を伝える 名寄カトリック幼稚園で卒園式 色鮮やかな袴など身に着け巣立ち
認定こども園 名寄カトリック幼稚園の第75回卒園式が、13日午前9時半から同園で開かれた。卒園したのは「ゆり組」の年長児で、最も長い4年保育の1人をはじめ27人。
-
ひまわりらんど 音楽で楽しい時間 上田さん講師に親子で交流 新企画「きらきらママ」も好評
名寄市子育て支援センターひまわりらんど(管野真奈美所長)主催の「ミニわくわく」が、12日午前10時半から同館で開かれ、12組26人の親子が参加した。
-
多様な人との経験重ね 下川中21人が学び舎巣立つ
下川中学校の第78回卒業証書授与式が、12日午前10時から同校体育館で行われ、3年生21人が学び舎を巣立った。卒業生が保護者、教職員、在校生に拍手で迎えられ入場。越湖校長から一人一人に卒業証書を授与された。
-
「自信を持って人生を歩んで」 名寄東中学校で卒業式、66人が将来の夢へ一歩踏み出す
名寄東中学校の第73回卒業証書授与式が、12日午前9時半から同校体育館で行われ、卒業生66人が、同級生や在校生、先生との別れを惜しむとともに、将来の夢に向かって希望に胸を膨らませた。