教育
-
色鮮やかな花で飾る 西小安心会議、児童とプランター整備活動
名寄西小安心会議による西小学校プランター整備活動が、19日午前10時から同校正面玄関前で行われ、学校周辺をきれいな花で飾った。
-
令和7年度 名寄市青少年健全育成研修会
変化するデジタル社会を生き抜き、リスクに備え、トラブルに巻き込まれないための話をいたします。保護者や学校の先生方、地域の皆様方のたくさんの参加をお待ちしております。
-
美深小4年森林学習 樹木や林業へ関心深める 葉を採集、チェーンソーも手に
美深小学校4年生の森林学習が、17日午前10時から望の森で行われ、樹木や林業について学んだ。
-
イチゴパフェ作り楽しむ 下川 キッズスクール料理教室 町内の山崎さん講師に迎え
キッズスクールの料理教室「はるひさんのパフェづくり」が、11日午後2時半から町公民館で開かれ、小学1年生から6年生までの児童14人が参加した。
-
防災フェスタなよろ2025
「見て 体験して 災害のことをもっと知ろう」 30土砂災害体験シアター、降雨体験、地下浸水体験、車両やパネルの展示などなど、災害について知る1日。
-
美深小学校 さまざまな種目で活躍 大運動会が盛り上がる
美深小学校の第49回大運動会が、7日午前8時半から同校グラウンドで開かれ、子どもたちがリレーなど、さまざまな種目で活躍した。
-
名寄 仲間と協力してゴールへ 元気いっぱい東小の運動会
名寄東小学校の第67回大運動会が、7日午前8時半から同校グラウンドで開かれた。
-
授業を通して交流 名寄南小と中名寄小で
中名寄小学校の全校児童13人は、5月30日午前10時35分に南小学校を訪れ、学年ごとに交流授業を行った。
-
強風に負けず奮闘 下川小、笑顔いっぱいの運動会
下川小学校の運動会が、5月31日に同校グラウンドで開かれた。テーマに「みんなが笑顔になれる最高の運動会にしよう!」を掲げ、児童たちが元気いっぱいに競技へ挑んだ。
-
道立教育研究所 さまざまな実験に興味深める 名寄西小、名寄南小で移動理科教室
北海道立教育研究所による移動理科教室が、5月29日に名寄南小学校、30日に名寄西小学校で行われた。