2024年
- 
	
		  斬新なアイデア随所に取り入れ製作 名寄産業高校 機械・建築シ科 北田さん、橋本さん、川上さん優秀賞 高校生建築デザインコンクール、家族で子育て楽しめる住宅デザイン2023年度高校生建築デザインコンクールで、名寄産業高校機械・建築システム科3年の北田秀明さん(18)・橋本陽南太さん(18)の共同作品と、同科3年の川上遥斗さん(18)の作品が優秀作品賞を受賞。ダブル受賞の快挙に、同校関係者から喜びの声が聞かれている。 
- 
	
		  名寄の冬盛り上げに貢献 スキー場で飲食経営 「ログパノラマ」の坂口智則さん 今冬から民泊「名寄ベース」もピヤシリスキー場第2ゲレンデにある「ログパノラマ」を活用して飲食店を経営し、スキー場の活性化に一役買っている坂口智則さん(44)。今冬からは、宿泊を伴う市外スキーヤー、スノーボーダーなどの旅行者を受け入れる民泊施設「名寄ベース」の営業もスタートさせ、名寄の観光の盛り上げにも貢献している。 
- 
	
		  日向さん北海道管楽器個人コンテストで金賞 クラリネット独奏で審査員が最高得点稚内吹奏楽団の日向のどかさん(27)=稚内養護学校教諭=が、先に札幌市で開催された、第60回北海道管楽器個人コンテストの大学・職場・一般の部で稚内地区代表として出場し、クラリネット独奏でみごと金賞に輝いた。日向さんは「練習の成果が発揮できた」と結果に喜んでいる。 
- 
	
		  稚内南中2年・久保さんラグビーで北海道選抜に 全国で活躍誓う サッカー、スキーも熱心に稚内南中2年の久保煌士郎さん(14)=旭川ラグビースクール所属=が、3月9日から茨城県で開幕の第21回東日本U15中学生ラグビーフットボール選抜大会に出場する北海道選抜の1人に選ばれた。今年1月に行われたセレクションを見事突破。自分の持ち味を活かし「得点に絡みたい」と意欲。更に、久保さんは昨夏、全国中体連に出場した南中サッカー部にも所属。夏・冬で2つの競技で全国に挑戦する。 
- 
	
		  株式会社ダイナム 電子ピアノ4台寄贈、認定こども園「あいあい」に株式会社ダイナムは、4月に開園する市立認定こども園「あいあい」に企業版ふるさと納税として電子ピアノ4台を寄贈した。この贈呈式が1日午後1時から同園で行われた。 
- 
	
		  トランポリンの技など競う 青少年防犯シャトルゲーム大会風連防犯協会主催の「第22回青少年防犯トランポリン シャトルゲーム大会」が、2月24日午前8時50分から風連農村改善センター多目的ホールで開かれた。 
- 
	
		  BOOKLAB.書籍紹介 ぼくの美術帖美術館で窮屈な思いをしたことはないだろうか。たとえば人気の画家の展覧会で、絵というより人を見に来たかのような混み具合に疲れたり、有名とされる作品を見てもいまいち良さがわからず決まりが悪い思いをしたり。芸術に癒されようと美術館に来たはずなのに、帰る頃には身も心も疲れ切っている、という状況に陥ったことのある人は少なからず存在するだろう。 
- 
	
		  名寄産業高校卒業式、31人が新たな未来へ一歩 「友達、先生、家族に感謝」思い出詰まった学び舎巣立つ名寄産業高校の第15回卒業証書授与式が、1日午前10時から同校で行われた。 
 式典には卒業生31人(酪農科学科4人、機械・建築システム科15人、生活文化科12人)と在校生(32人)、保護者、教職員が出席。
- 
	
		  西條さんが名寄市に1000万円寄付 学校エアコンの設置に、中心市街地活性化も市内在住の西條早智子さんは、2月28日午後4時に市役所名寄庁舎を訪れ、市内小中学校のエアコン設置と中心市街地活性化に役立ててほしい―と、1千万円を寄付した。 
- 
	
		  下川町認定こども園 自分の手に合わせ整形、卒園記念して親子で箸作り町認定こども園「こどものもり」を今年3月に卒園する5・6歳児19人は、卒園の記念品として「マイ箸」を、27日午前10時から同園で作り、思い出を形に残した。 
