名寄市・風連町
-
名寄ピヤシリサッカー少年団 7年ぶりに予選優勝 フットサルで全道大会へ
名寄ピヤシリサッカー少年団は、13日にスポーツセンターで開催された全道フットサル選手権道北地区予選で見事に優勝した。7年ぶりの全道大会出場を決め、団員をはじめ、関係者は喜ばせている。
-
名寄サッカーJrユース 2年連続の全道大会 フットサル道北予選でⅤ
名寄サッカークラブジュニアユースは、14日にスポーツセンターで開催された全道フットサル選手権の道北地区予選を突破し、2年連続で全道大会の出場権を獲得した。
-
本紙管内小学校 大谷翔平選手のグローブ届く 児童たちが触れながら笑顔見せる
アメリカ大リーグ、ロサンゼルス・ドジャースの大谷翔平選手が、日本全国の小学校約2万校に贈っているグローブが本紙管内の小学校にも届いており、児童たちは喜びながらグローブに触れている。
-
詩吟活動へ多大な尽力 江藤稔彦さんに名寄文協賞、記者発表で受賞決定を喜ぶ
名寄市文化協会の2023年度名寄文協賞に、日本詩吟学院認可の旭川岳風会・名寄吟詠会代表の江藤稔彦さん(81)=雅号・岳秀=の受賞が決定した。18日市民文化センターで記者発表が行われ、江藤さんは受賞の知らせを喜んでいた。
-
目標の重量突破へ意気込む 名寄パワリフ協会 前田貴也さん Jクラシックベンチプレス出場へ
名寄パワーリフティング協会所属、美深町教育委員会勤務の前田貴也さん(49)は、21日に大分県別府市で開かれる第25回ジャパンクラシックベンチプレス選手権大会のマスターズⅡ(50~59歳)男子93㎏級に出場。「目標の重量は上げたい」と意気込みを語る。
-
長靴飛ばし選手権など多彩に、尾矢さん(風連出身)ライブも 第40回ふうれん冬まつり 2月10、11日仲町特設会場で開催
第40回ふうれん冬まつりが、 2月10、11の両日、風連町仲町の特設会場で開かれる。10日の前夜祭で尾矢聡子さん(風連町出身)らのライブステージ、花火大会など。11日の本祭では宝探し、ビンゴゲーム、ライブ、全日本長靴飛ばし選手権など、さまざまなプログラムで盛り上げる。
-
市民との交流や文化など体験 台湾・中山大学、東海大学 学生たちが26日まで名寄に滞在
名寄市と交流を深めている台湾・高雄市にある国立中山大学と台中市にある東海大学の大学生ら14人が、16日市役所名寄庁舎の加藤剛士市長を表敬訪問。
-
U10、12は名寄優勝 名寄新聞社杯フットサル大会、27チームが白熱の試合
名寄地区サッカー協会主催の第41回名寄新聞社杯兼市民フットサル大会が、13、14の両日、スポーツセンターで開かれた。
-
もち大使が威勢よく 新春なよろもちつき大会、来場者もおいしさ味わう
「2024輝け!新春なよろもちつき大会」が、13日「よろーな」で開かれ、名寄市名誉もち大使・もち大使たちが餅つきで盛り上げるとともに、訪れた人たちは雑煮を味わって、もち米のおいしさを感じた。
-
無病息災などを祈願 名寄神社で「どんど焼き」
名寄神社の「どんど焼き」が、15日同神社境内で行われ、しめ縄やまゆ玉飾りなどを持参し訪れた人たちは、炎と煙を全身に浴びながら一日も早いコロナ収束と無病息災を祈願した。