道北トピックス
-
ふうれん街なか音楽祭 のど自慢出場者が熱唱 昭和歌謡のステージで盛況
「ふうれん街なか音楽祭Vol・14」が、3日午後6時からふうれん地域交流センターで開かれた。NHKのど自慢出場者による熱唱、士別ベンチャーズによる演奏と昭和歌謡のステージで楽しんだ。
-
夢は特別支援学校の教員 フルフラットバス普及を願う 名寄大社福1年 谷本さん 車椅子生活、周りの支援に感謝
名寄市立大学社会福祉学科1年の谷本愛珠さんは、一部で介助を受けながら、車椅子で元気に通学している。谷本さんに学校生活、買い物などの日常生活について話を聞いた。
-
全道中体連柔道大会で2年連続準優勝 稚内南中・南さんが多くの支えに感謝
稚内柔道スポーツ少年団に所属する南中3年、南瑠一さんが7月28~30日に岩見沢市で開かれた北海道中学校柔道大会・男子個人戦60㌔級で2位に輝いた。
-
金鷲旗高校柔道・女子団体で3位入賞 稚内出身・三上さんが立役者
稚内市出身で、愛知県一宮市の愛知真和学園大成高校柔道部に所属する3年、三上柚さん。7月22〜24日に福岡市総合体育館で開かれた金鷲旗高校柔道大会女子団体で3位入賞した。三上さんは大将を務め、優勝候補チームの選手らを破り、優秀選手10人の1人にも選ばれるなど活躍を見せた。
-
一週間を振り返る
一週間の見どころを振り返る
-
名寄の水間さん 6本合計の長さを答えて 今夏も恒例「きゅうりクイズ」 幅広い年齢層へ参加呼びかける
市内大通南4の水間政光さんは、地域の方々に楽しんでもらいたい―と、今年も家庭菜園で栽培しているキュウリの長さを当ててもらう「きゅうりクイズ」を企画、多くの参加を呼びかけている。
-
名寄市立総合病院 看護職への関心深める 高校生が「ふれあい看護体験」
名寄市立総合病院の「ふれあい看護体験」が、1日午前9時から同病院で開かれ、参加した高校生が看護職への関心を高めた。
-
シリーズ「大地を駆けるー地域おこし協力隊員紹介─」 子どもや若者など対象の展示に意欲 地域おこし協力隊員 佐藤友香さん
下川町地域おこし協力隊員、学芸員として5月7日付で着任。ふるさと交流館に週1~3回勤務している。
-
ひまわりらんど 紙コップでロケット作り 堀川教授 (名寄市立大保育学科) を講師に
名寄市子育て支援センターひまわりらんどの親子講座「おもちゃ作り」が、7月29日午前10時半から開かれ、9組21人の親子が参加した。
-
初出場で全国への切符つかむ 名寄中の大森さん、山下さん 名寄市バレー協会「名寄OHANA」所属 ビーチバレーU15道予選で準優勝
名寄市バレーボール協会「名寄OHANA」に所属している名寄中学校3年の大森心さんと同校1年の山下しずくさんペアは、7月にいわないマリンビーチで開催された「第5回全日本ビーチバレーボールU15選手権大会北海道ブロック予選会(2人制)」に出場し、準優勝に輝いた。2人は8月23日から愛知県で開催される全国大会に出場する。