-
馬の時代から運送を経験
以下の思い出は2016年にまとめた記事です。今回は下川町で馬からトラックの時代まで、運送に携わっていた岡崎信之さん(当時80代)に、思い出を語っていただいた。
-
自民新人の東野秀樹氏 厳しい逆風はねのけ当選果たす 第27回参院選全国比例区
第27回参議院議員選挙の全国比例区から出馬した名寄市風連出身の自民党新人、東野秀樹氏(53)は、20日に行われた投開票の結果、自民党に吹く逆風をはねのけ、当選を果たした。
-
稚内地方柔道連盟最高顧問・菅原清治さん講道館8段に認定 市内で初の快挙
元稚内地方柔道連盟会長で現在は最高顧問を務めている菅原清治さん(87)が難関とされる「講道館8段」に認定された。
-
自分の力が通用するか確かめたい 美深中2年 近野楓太さん 中体連柔道で全道大会へ 上代は得意技の大外刈り決める
美深柔道スポーツ少年団所属、美深中学校2年の近野楓太さんが、上川管内中学校体育大会(中体連)上川管内代表決定戦柔道大会で優勝。
-
一週間を振り返る
一週間の見どころを振り返る
-
名寄小4年 資源循環の大切さ学ぶ サントリー松葉さん講師に
名寄小学校の4年生は、17日午後1時35分からサントリーホールディング主催の「サントリーリサイクル啓発授業」を受けた。
-
B1リーグ昇格へ貢献 キャプテンとしてチーム牽引 名寄出身プロバスケの大塚裕土選手 加藤市長に凱旋報告
地元出身のプロバスケットボール選手として活躍する大塚裕土選手が、18日午前10時50分に市役所名寄庁舎を訪問。大塚選手がキャプテンを務める同チームがB1リーグへの昇格を決め、加藤剛士市長に凱旋報告した。
-
美深町地域包括支援セン、美深小 支えることの大切さ学ぶ 認知症キッズサポーター養成講座
美深町地域包括支援センターによる「認知症キッズサポーター養成講座グループワーク」が、16日午後1時半から美深小学校で開かれ、児童たちが認知症に理解を深めながら、支えていくことの大切さを学んだ。
-
BOOKLAB.書籍紹介 手紙魔まみ、夏の引越し(ウサギ連れ)
日本文学において、太宰治の存在の大きさはいうまでもありません。彼の作品のいくつかに、彼の周りにいた女性の存在が大きく関係しておりました。
-
3年連続で全道大会 名寄サッカークラブ U―12道北地区予選を優勝
名寄サッカークラブは、「2025ロバパンCUP第57回全道U―12サッカー大会」の道北予選で優勝。見事、3年連続の全道大会出場を決めた。