コンテンツへスキップ

道北ネット

  • パリ・パラリンピック自転車競技 稚内出身・藤田選手が表彰台めざす 工藤市長を表敬訪問

    パリ2024パラリンピック自転車競技で日本代表に選出された稚内市出身のパラサイクリスト、藤田征樹選手。

    2024年7月29日
    宗谷地方
  • 4月から下川事協組合が運営 下川農産物加工研究所 今後の取り組みに期待 新たに辻村泰司所長が着任

    下川事業協同組合では、4月から町の委託を受け、下川農産物加工研究所の運営を行っている。同組合の理事である奈須憲一郎さんと、新たに地域おこし協力隊員として着任し、同農産物加工研究所長に就任した辻村泰司さんに、話を伺った。

    2024年7月28日
    下川町
  • あんどんが夜のまち彩る 勇壮な人形型も登場 美深ふるさと夏まつり ビールパーティーなど多彩に

    第38回びふかふるさと夏まつりが、26、27の両日、町民体育館横イベント広場で開かれた。あんどん行列で真夏の夜のまちを彩るとともに、本まつりの青空発表会やビンゴ大会、ビールパーティーなど、多彩なプログラムで盛り上がった。

    2024年7月28日
    美深町
  • 風連中 齋藤さん(剣道)、遊佐さん(卓球) 中体連全道大会へ初出場

    風連中学校の齋藤周さん(3年)は剣道で、遊佐莉空さん(3年)は卓球で中体連全道大会に出場する。

    2024年7月28日
    名寄市・風連町
  • 下川商業高校 地域へ感謝を込めて バス待合所、施設などで清掃ボラ

    下川商業高校の全校生徒88人による清掃活動が、24日午前中に町内各地で行われ、生徒たちが日頃利用しているバス停や歩道などをきれいにした。

    2024年7月28日
    下川町
  • 丸太の選択から仕上げまで学ぶ 下川中の2年生 木材活用学習で収納箱など製作

    下川中学校2年生の総合学習の木材加工授業が22、23日の2日間同校で行われ、NPO法人森の生活の麻生翼代表と田中由紀子さんがサポートを務めた。

    2024年7月27日
    下川町
  • 産官連携で人手不足に対応 名寄市 人材確保へ組織設置 各業界代表者が意見交換

    産官連携で人手不足問題に対応していくための名寄市人材確保対策会議が、26日午前10時から「よろーな」で開かれた。市をはじめ、市内の各業界の代表者などが出席し、名寄市人材確保対策協議会(仮称)を設立することに決めた。

    2024年7月27日
    名寄市・風連町
  • 美深町英語発表大会 日頃の学習成果披露 自己紹介、まち活性化などで

    第1回美深町英語発表大会が、25日午後1時から美深中学校体育館で開かれた。児童生徒たちが自己紹介や絵本作品、動物の生態、美深町の活性化などをテーマにスピーチしながら学習成果を披露した。

    2024年7月27日
    美深町
  • 「できること思い切り取り組んで」 名寄市内の小中学校で1学期終業式

    市内の小中学校では26日、終業式が行われ、子どもたちは1学期を振り返りながら、児童生徒たちが待ち望んだ夏休みに入った。名寄南小学校の終業式は、午前8時15分から体育館で行われた。

    2024年7月27日
    名寄市・風連町
  • 真剣に取り組むアスリートたち スペシャルオリンピックス 名寄でボウリングプログラム

    7月7日朝10時より、名寄の朝日ボウルにてスペシャルオリンピックスのボウリングプログラムが行われた。

    2024年7月27日
    わがまち
前へ 1 … 64 65 66 67 68 … 134 次へ

カテゴリー

  • 道北トピックス
  • 宗谷地方
  • 名寄市・風連町
  • 下川町
  • 美深町
  • フォーカス
  • 特集・企画
  • PR記事
  • わがまち
  • 道北イベント情報
  • 道北の鉄道
  • 道北をつなぐ馬
  • 道北アーカイブ
  • BOOK LAB.

新しい記事

  • 下川 7月の収穫を楽しみに こどものもりでイチゴ栽培 戸田建設株式会社が協力
  • 稚内漁協・コンブ漁の早採り解禁 ウニ漁も始まり浜に活気
  • 市川さん個人競技優勝 杉野こはるさんシンクロ優勝 牛島さん・杉野ヒカルさん全国認定 風連トランポリン協会 北海道ジュニア競技大会で躍動
  • 一週間を振り返る
  • 築城39年 万里長城祭

過去の記事

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年10月

© 2023 道北ネット - 名寄新聞社