コンテンツへスキップ

道北ネット

  • 美深小学校「一日防災学校」 災害に備え、意識高める 講話や避難訓練、応急処置など 美深消防署、陸自名寄駐屯地が協力
  • 上川町で初の「森の総会」 多様な参加者が町有林の未来を議論
  • 下川 子ども育む「遊び」の環境 勉強会・冒険遊び場で実践 講師に嶋村(めだか)さん招く
  • なよろ産業まつり 餅まきや赤福販売にぎわう 食の魅力などを満喫 新企画「もちつきロード」盛り上がる
  • 美深ファーマーズマーケット 新鮮な農産物など提供 来場者が買い物を楽しむ スタンプラリーも好評
  • 全国コンで銀賞受章、名高吹奏楽部打楽器3重奏 一歩届かず「悔しい」とも、加藤市長に結果を報告

    名寄高校吹奏楽部打楽器3重奏が、「文部科学大臣賞2024年第26回日本ジュニア管打楽器コンクール」の高校生コースで銀賞を受賞した。メンバーの3人は、22日午後4時半に市役所名寄庁舎を訪れ、加藤剛士市長に結果と受賞の喜びを報告した。

    2024年4月24日
    名寄市・風連町
  • 運動会で一番をめざそう! 名寄高校で恒例の陸上競技教室 市内の小学4年から6年対象に募集

    名寄高校陸上競技部の「陸上競技教室~運動会で一番をめざそう~」が、5月11日午後1時から同校陸上競技グラウンドで開かれる。名寄市内の小学4年生から6年生を対象とした陸上教室で、中村主将は「走ることだけではなく、体を動かすことはとても大切なこと。気軽な気持ちで参加してほしいです」と多くの参加を呼びかけている。

    2024年4月24日
    名寄市・風連町
  • ほんのりした甘さ味わう、カムイノミなど多彩に 美深白樺樹液春まつり、雪解けが進む中でにぎわう

    第26回美深白樺樹液春まつりが、21日午前10時から美深町仁宇布のファームイン・トント周辺で開かれた。カムイノミ、白樺樹液の採取体験、各種売店など、多彩なプログラムでにぎわいを見せた。

    2024年4月23日
    美深町
  • 団地共有広場で馬と触れ合い

     2021年も、愛馬ハナに乗って、下川町内のさまざまな場所を訪れながら、高齢者、若者や大学生、高校生、中学生、小学生、乳幼児など、あらゆる世代の方々と、交流させていただいていた。仕事が休みの日や休み時間を生かし、地域とのつながりを深めることができ、記者として“地域を知る貴重な時間”にもなっている。

    2024年4月23日
    道北をつなぐ馬
  • 走って事故防止を啓発 第2偵察隊の交通安全駅伝 旭川・名寄間85kmをたすきリレー

    名寄に駐屯している陸上自衛隊第2偵察隊による「第29回交通安全祈願駅伝」が20日、旭川中央警察署をスタート地点に行われ、隊員は旭川・名寄間をたすきリレーでつなぎ、ドライバーや歩行者に交通安全をPRした。

    2024年4月23日
    名寄市・風連町
  • 地域へ根差し会員の絆を基本に、伝統文化守り活動継続へ 美深ロータリークラブ、創立60周年記念式典で誓う

    美深ロータリークラブの創立60周年記念式典が、21日午後2時から町文化会館COM100で開かれ、節目を祝いながら、地域へ根差し、会員の絆とともに活動することを誓った。

    2024年4月23日
    美深町
  • ウィーク eye.

    一週間の見どころを振りかえる

    2024年4月22日
    下川町
  • 白樺樹液を採取して試飲 「こどものもり」4・5歳児 美桑が丘の森で外遊び楽しむ

    下川町認定こども園「こどものもり」の4歳児17人と、5歳児21人が、19日午前美桑が丘の森で、白樺樹液の採取・試飲を体験した。

    2024年4月22日
    下川町
  • 日本空手協会稚内支部・南中生3人が全国へ 西岡波輝さん・凪砂さん、鎌倉さんが北海道大会で上位に

    日本空手協会稚内支部に所属する南中3年の西岡波輝さん、同2年の西岡凪砂さんの兄妹と同1年の鎌倉大陽さんがこのほど、千歳市開基記念総合武道館で開かれた、第60回北海道空手道選手権大会の各部門で優勝や準優勝し、8月に静岡県で開催される第66回小学生・中学生全国空手道選手権大会への出場を決め、3人とも3年連続で全国出場となる。

    2024年4月22日2024年7月8日
    宗谷地方
  • 450人が環境美化に貢献、名寄駐屯地曹友会など4団体 市内中心部でクリーン作戦展開、参加者同士の交流も深める

    名寄駐屯地曹友会などによる地域清掃活動「クリーン作戦」が、20日午前8時半から市役所名寄庁舎北側駐車場集合で行われ、各団体が協力して市内中心部のごみ拾いを行った。

    2024年4月21日
    名寄市・風連町
前へ 1 … 128 129 130 131 132 … 163 次へ

カテゴリー

  • 道北トピックス
  • 宗谷地方
  • 名寄市・風連町
  • 下川町
  • 美深町
  • フォーカス
  • 特集・企画
  • PR記事
  • わがまち
  • 道北イベント情報
  • 道北の鉄道
  • 道北をつなぐ馬
  • 道北アーカイブ
  • BOOK LAB.

新しい記事

  • 美深小学校「一日防災学校」 災害に備え、意識高める 講話や避難訓練、応急処置など 美深消防署、陸自名寄駐屯地が協力
  • 上川町で初の「森の総会」 多様な参加者が町有林の未来を議論
  • 下川 子ども育む「遊び」の環境 勉強会・冒険遊び場で実践 講師に嶋村(めだか)さん招く
  • なよろ産業まつり 餅まきや赤福販売にぎわう 食の魅力などを満喫 新企画「もちつきロード」盛り上がる
  • 美深ファーマーズマーケット 新鮮な農産物など提供 来場者が買い物を楽しむ スタンプラリーも好評

過去の記事

  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年10月

© 2023 道北ネット - 名寄新聞社