名寄市
-
名寄の冬盛り上げに貢献 スキー場で飲食経営 「ログパノラマ」の坂口智則さん 今冬から民泊「名寄ベース」も
ピヤシリスキー場第2ゲレンデにある「ログパノラマ」を活用して飲食店を経営し、スキー場の活性化に一役買っている坂口智則さん(44)。今冬からは、宿泊を伴う市外スキーヤー、スノーボーダーなどの旅行者を受け入れる民泊施設「名寄ベース」の営業もスタートさせ、名寄の観光の盛り上げにも貢献している。
-
株式会社ダイナム 電子ピアノ4台寄贈、認定こども園「あいあい」に
株式会社ダイナムは、4月に開園する市立認定こども園「あいあい」に企業版ふるさと納税として電子ピアノ4台を寄贈した。この贈呈式が1日午後1時から同園で行われた。
-
トランポリンの技など競う 青少年防犯シャトルゲーム大会
風連防犯協会主催の「第22回青少年防犯トランポリン シャトルゲーム大会」が、2月24日午前8時50分から風連農村改善センター多目的ホールで開かれた。
-
名寄産業高校卒業式、31人が新たな未来へ一歩 「友達、先生、家族に感謝」思い出詰まった学び舎巣立つ
名寄産業高校の第15回卒業証書授与式が、1日午前10時から同校で行われた。
式典には卒業生31人(酪農科学科4人、機械・建築システム科15人、生活文化科12人)と在校生(32人)、保護者、教職員が出席。 -
西條さんが名寄市に1000万円寄付 学校エアコンの設置に、中心市街地活性化も
市内在住の西條早智子さんは、2月28日午後4時に市役所名寄庁舎を訪れ、市内小中学校のエアコン設置と中心市街地活性化に役立ててほしい―と、1千万円を寄付した。
-
親子で笑顔あふれるひととき 名寄振興公社「雪ん子まつり」 多くの来場者でにぎわう
名寄振興公社主催の「第16回雪ん子まつり」が、25日午前10時から道立サンピラーパークで開かれ、多くの来園者が雪と触れ合いながら、多彩なプログラムで楽しいひとときを過ごした。
-
名寄市 施設への理解深める 関係者を対象に、こども園「あいあい」見学会
名寄市立認定こども園「あいあい」の施設見学会が、22日午前10時から同園で開かれ、多くの関係者などが訪れて施設への理解を深めた。
-
コロナ禍で相談件数伸びる 生活困窮者自立支援制度施行後9年 事業の大半は社協で実施、生活保護率は全道最低の水準
生活困窮者の自立の促進を図ることを目的に「生活困窮者自立支援促進法」が施行されて、間もなく9年を迎える。
-
陸上自衛隊名寄駐屯地、女性隊員を主に9人派遣 石川県能登半島地震で被災地支援、入浴支援や救護活動など展開へ
能登半島地震に伴う災害派遣隊員の見送り行事が、22日陸上自衛隊名寄駐屯地メイン道路で行われ、隊員9人の被災地での活躍を願った。
-
名寄市2024年度予算案 一般会計は過去最高の242億9304万円 東中学校は移転、改築、産業高光凌キャンパスを活用
名寄市の2024年度(令和6年度)予算案が22日に発表された。一般会計予算額は過去最高規模となる242億9304万円で、前年度比5億3732万円の増。デジタル技術活用による市民サービス、子ども子育ての充実などの施策を多く盛り込んだ。また、特別会計と企業会計を加えた予算総額は504億8739万円で、同比1・8%の増とした。