宗谷地方
-
永吉さん3部門で学生名人 鶴雨書道教室で初の快挙
鶴雨書道教室の永吉穂香さん(潮見が丘中卒)が国際書道協会の後期昇段級試験で学生部毛筆の学生名人に合格。過去にかな文字と硬筆にも合格しており、同教室としては初の3部門での学生名人取得者となった。
-
パラサイクリスト・藤田征樹選手 世界選手権15Kmスクラッチレースで銅メダル パリ・パラリンピックへ大きな弾み
稚内市出身のパラサイクリストで、自転車競技で世界的に活躍する藤田征樹選手=藤建設㈱所属=が、このほどブラジルのリオデジャネイロで開かれたUCIパラサイクリング世界選手権・15㌔スクラッチレースで3位に輝き、銅メダルを手にした。
-
毛ガニ初水揚げ 枝幸などで春漁が本格化
15日解禁となったオホーツク海北部の毛ガニ篭漁。日本一の水揚げ量を誇る枝幸漁協は、解禁初日に篭入れが行われ、16日に着業船18隻が待望の今シーズン初水揚げを迎え、春漁本格化と共に枝幸の浜は活気にあふれた。
-
アザラシの赤ちゃん誕生 ノシャップ寒流水族館で成長中
ノシャップ寒流水族館で、ゴマフアザラシの赤ちゃんが誕生。来館者の人気を集めている。誕生したのは12日の午後7時25分頃。母アザラシが出産の兆候を見せたため、飼育員が残業して待機していたところ、同時刻の見回りで生まれているのを見つけた。
-
北部北海道子どもかるた大会で稚内勢が優勝飾る 勢いに乗り全戦全勝
第43回北部北海道歌留多連合会子どもかるた大会が20日、名寄市民文化センターで開催され、稚内市から中学生の部で出場した富岡の隼、小学生の部のむつみおひさまが共に優勝を飾った。選手達は優勝旗やトロフィーなどを手に笑顔を見せ、今年度最後の大会を締めくくった。
-
宗谷漁協ホタテ初漁で港に活気 稚貝放流に備え漁場整備
宗谷漁協では15日、毛ガニ篭、ホタテ、ナマコの各漁船が一斉に出漁した。ひっそりしていた漁港
-
稚内漁協のナマコ漁解禁 桁ひき船が初水揚げ
稚内漁協の春のナマコ漁が15日解禁。初日はまずまずの天候と波模様で、桁ひき漁船と磯舟が共に操業。浜が活気付いた。
-
枝幸ほたて水揚げ 海明け浜に活気戻る
枝幸町の基幹産業の主力・ホタテ漁がスタートし、春漁幕開けを告げている。枝幸ホタテ漁業企業体では
-
利尻高校卒業の志摩さん・アメリカでの体験を報告 短期留学の経験を進路に活かす
利尻高校では2日、利尻富士町りぷらと利尻町どんとの2か所で、昨年10月4日から17日までにアメリカ短期留学
-
日向さん北海道管楽器個人コンテストで金賞 クラリネット独奏で審査員が最高得点
稚内吹奏楽団の日向のどかさん(27)=稚内養護学校教諭=が、先に札幌市で開催された、第60回北海道管楽器個人コンテストの大学・職場・一般の部で稚内地区代表として出場し、クラリネット独奏でみごと金賞に輝いた。日向さんは「練習の成果が発揮できた」と結果に喜んでいる。