コンテンツへスキップ

道北ネット

  • 風連児童会館「かんげい会」 1年生を温かく迎えて、遊びやゲームなどの紹介も

    風連児童会館の「かんげい会2024」が、16日午後2時半から同館で開かれた。新たに仲間入りした小学1年生たちを温かく迎えながら、館内の遊びやゲームなどを紹介した。

    2024年4月18日
    名寄市・風連町
  • 販売取扱高は計画上回る97.9億円 北はるか農協通常総代会、当期剰余金1億2308万円 酷暑で収量低下した品目も、アスパラ、カボチャは単価高

    北はるか農協の第21回通常総代会が、16日午前10時から美深町文化会館COM100で開かれた。2023年度の事業報告で、夏場の酷暑と降雨の影響を受けた品目もあったが、農産青果で近年にない単価高となり、取扱高が計画を上回った。酪農畜産では生乳の生産量が伸びたことや単価高によって、計画を上回った。販売事業合計の取扱高も計画を上回る97億9296万円となった。当期剰余金は1億2308万円を計上した。

    2024年4月17日
    美深町
  • 下川商業高校、6月の販売実習に備え模擬体験 威勢の良い声響かせる、本番と同じ状況を再現し販売

    下川商業高校の3年生28人による恒例の販売実習が、6月21日に下川、名寄で、同28日には札幌で予定されている。本番を前に、販売実習のロールプレイングが、13日午前8時50分から同校体育館で行われた。販売実習は同校商業教育の総まとめとして、3年生を対象に実施。今年は6月21日に町内の旧寿フードセンター、名寄の西條名寄店で実施。同28日は丸井今井札幌本店で行われ、下川町の特産品を販売する。

    2024年4月16日
    下川町
  • 乗馬の車道走行にバックミラー

    愛馬ハナに乗っての車道走行では、通行車両の多い国道を通ることもある。乗馬の車道走行を日常化していくため、あるいは乗馬移動の普及に、馬の安全走行へ、学びと研究、経験を重ねていくことも重要だ。

    2024年4月16日
    道北をつなぐ馬
  • ウィーク eye.

    一週間の見どころを振りかえる

    2024年4月15日
    下川町
  • 全日本下の句歌留多5年ぶり大会 稚内で全道の強豪同士が熱戦

    稚内北都歌留多倶楽部では13、14日の2日間、総合体育館で第24回全日本下の句歌留多稚内大会を

    2024年4月15日2024年7月8日
    宗谷地方
  • 「協働」の地域社会を目指して6

    外国人との協働・共生の取り組みを進めている滝川市の事例と、名寄市立大学国際交流センターの活動を紹介する。

    2024年4月15日
    フォーカス
  • ウエルカムボード制作 北5区町内会ひまわりサロン 山田さん、石浦さん講師に

    北5区町内会のひまわりサロンのトールペイント教室が、12日午前9時から名寄市第2老人クラブで開かれた。ひまわりサロンは、毎月1回第2金曜日に会員相互の親睦や交流を目的に開催しており、この日は、18人が出席して、人気があるトールペイント教室の開催となった。

    2024年4月14日
    名寄市・風連町
  • 販売取扱高は過去最高101.4億円 道北なよろ農協通常総代会、当期剰余金1億3043万円 猛暑の影響受けた品目も、スイートコーンは最高単価

    道北なよろ農協の第19回通常総代会が、12日午前9時半からエンレイホールで開かれた。2023年度の事業報告で、猛暑の影響を受けた品目もあったが、もち米は平年作を上回った。青果物はグリーンアスパラが高規格中心、スイートコーンは過去最高の販売単価。酪農畜産は厳しい生産環境だが、酪農家の飼養管理で取扱数量は増加。総体の販売取扱高は101億4110万円となり、合併以来の過去最高額を更新した。当期剰余金は1億3043万円を計上した。

    2024年4月13日
    名寄市・風連町
  • 日本のいいもの おいしいもの

    『日本のいいもの おいしいもの』は、著者のケイリーン・フォールズが日本で出会ったおいしい食べものを、水彩イラストとともに紹介する書籍だ。フォールズはアメリカのミネソタ州出身。現在は日本でデザイナーやテレビリポーターとして活躍している。本書は日英バイリンガル仕様となっており、日本語も英語もフォールズが担当している。さらに、80点のイラストも全てフォールズが手掛けている。

    2024年4月13日
    BOOK LAB.
前へ 1 … 118 119 120 121 122 … 150 次へ

カテゴリー

  • 道北トピックス
  • 宗谷地方
  • 名寄市・風連町
  • 下川町
  • 美深町
  • フォーカス
  • 特集・企画
  • PR記事
  • わがまち
  • 道北イベント情報
  • 道北の鉄道
  • 道北をつなぐ馬
  • 道北アーカイブ
  • BOOK LAB.

新しい記事

  • てっし名寄まつり前夜祭 てっしコーンナイト 高コーン生クイズ
  • 名寄 恒久平和を願って演奏 平和音楽大行進に14団体、400人
  • よさこい、ゲーム等で交流 中名寄小と光名幼稚園 少人数教育の良さを伝える
  • 智恵文小中学校 海外文化に触れる ワーホリのケルシーさん(オーストラリア)来校 英語で質問するなど交流
  • ラベンダー咲き誇る中で 名寄東小コミセン・コミカレ 児童が踊りと演奏披露 「ラベンダー祭り」にぎわう

過去の記事

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年10月

© 2023 道北ネット - 名寄新聞社