コンテンツへスキップ

道北ネット

  • 新年祝い太鼓の初打ちも 下川神社などで平穏願い初詣

    下川町の下川神社では、元日午前0時になると初詣に訪れた人たちが新年を祝う姿が見られた。

    2024年1月5日2024年1月11日
    下川町
  • 新年の幸せを祈る 名寄神社、多くの地域住民が初詣

    新年を迎え、名寄神社では、多くの参拝者が初詣に訪れ、旧年の感謝を伝えるとともに新年の幸せを祈った。

    2024年1月5日2024年1月11日
    名寄市・風連町
  • 下川町に京丹波町の小学生が滞在 雪遊びなどを堪能、間伐してスプーン作りも

    京都府京丹波町の小学6年生4人が、23日から2泊3日で下川に滞在し、雪国ならではの体験を楽しんだ。京丹波町が、下川を拠点とするNPO法人森の生活へ委託して実施。

    2023年12月30日2024年1月11日
    下川町
  • 地域とともに歩む名寄市立大学 2

    1990年代に入り、名寄市立総合病院付属准看護婦養成所の改組、看護教育へのニーズなどにより、看護学科設置への期待は高まり、94年度に入学定員50人の看護学科が開設された。これにより、学生全体の定員数は450人となった。

    2023年12月30日2024年1月15日
    フォーカス
  • 7年ぶり全道大会進出 名寄高校男子バスケ部、チーム一丸で初戦突破へ 2月の北海道高校新人大会に出場

    名寄高校の男子バスケットボール部は、12月に開かれた「第36回北海道高等学校バスケットボール新人大会名寄地区大会」で優勝し、7年ぶりに全道大会への出場を決めた。武田主将は「念願の全道大会出場で、とてもうれしいです。まずは初戦突破を目指して練習に励みたいです」と気持ちを新たに語っている。

    2023年12月29日2024年1月15日
    名寄市・風連町
  • BOOKLAB.書籍紹介 悲しい本

    一年の暮れになると、その年にあった出来事を振り返りたくなるだろう。中には、楽しい思い出ばかりでなく辛いこともあるが、どうしてか良かった出来事ばかりを思い出そうとする。

    2023年12月29日2024年1月10日
    BOOK LAB.
  • 自然体験交流事業で杉並区児童25人が来名 スノーシュー体験など名寄の雪や遊び楽しみ、満喫

    東京都杉並区小学生の名寄自然体験交流事業が、26日から28日まで市内各所で行われている。メインの27日は、スノーシューやスノーモービルなど冬ならではの遊びを体験して楽しんだ。

    2023年12月28日2024年1月15日
    名寄市・風連町
  • 世界平和と人々の安らぎ祈る 日本キリスト教団名寄教会、雪降る聖夜にキャンドル礼拝

    日本キリスト教団名寄教会による市民公開の「クリスマス・イブ キャンドル礼拝」が、24日同教会で行われ、雪のちらつく中、市民約20人がキャンドルのともる礼拝堂に集った。

    2023年12月28日2024年1月11日
    名寄市・風連町
  • 学習支援など好評 名寄大コミケア教育研究セン 子ども支援プロジェクト

    名寄市立大学コミュニティケア教育研究センター主催の学習支援「もっちもち」が、

    2023年12月27日2024年1月11日
    名寄市・風連町
  • 地域とともに歩む名寄市立大学 1

    名寄市及び上川北部を中心とする道北地方における女子教育の充実を図るため、1960年に名寄市立大学の前身である「名寄女子短期大学」が開設された。開学時の入学定員は家政科60人で、64人の女子学生が入学した。

    2023年12月27日2024年1月15日
    フォーカス
前へ 1 … 126 127 128 129 130 … 133 次へ

カテゴリー

  • 道北トピックス
  • 宗谷地方
  • 名寄市・風連町
  • 下川町
  • 美深町
  • フォーカス
  • 特集・企画
  • PR記事
  • わがまち
  • 道北イベント情報
  • 道北の鉄道
  • 道北をつなぐ馬
  • 道北アーカイブ
  • BOOK LAB.

新しい記事

  • 下川 地蔵サイクル レンガ建築物をメインに 名寄で「サイクリング×アート」
  • クイズなどで学校行事紹介 名寄南小 1年生79人を迎える会
  • 中名寄小 ヒメギフチョウの姿も 神社山で環境整備・ごみ拾い 国道沿い清掃活動で大量のごみ
  • まるいウロコのこいのぼり 風連児童会館「作って遊ぼう」
  • シリーズ「大地を駆けるー地域おこし協力隊員紹介─」 もち米農家として就農目指す 名寄市 佐藤岳さん(24)

過去の記事

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年10月

© 2023 道北ネット - 名寄新聞社