コンテンツへスキップ

道北ネット

  • 多くの親子が楽しむ Baby&Kidsイベント 今年はファミサポも合同で
  • 折茂武彦さんが一日災害警備本部長 名寄警察署 クイズや道警音楽隊演奏も 防災啓発イベントで意識高める
  • 初の大学生消防団員が誕生 名寄消防団 「自らの成長と地域に役立ちたい」 齋須愛菜さん(名寄大2年)に辞令交付
  • 名寄警察署 事故防止意識を高める 美深小 藤澤君、小倉さん一日警察官 道警音楽隊コンサートも楽しむ
  • しもかわうどん祭り 全国の人気麺を食べ比べ 小学生向け競技も大盛況
  • 株式会社ダイナム 電子ピアノ4台寄贈、認定こども園「あいあい」に

    株式会社ダイナムは、4月に開園する市立認定こども園「あいあい」に企業版ふるさと納税として電子ピアノ4台を寄贈した。この贈呈式が1日午後1時から同園で行われた。

    2024年3月3日
    名寄市・風連町
  • トランポリンの技など競う 青少年防犯シャトルゲーム大会

    風連防犯協会主催の「第22回青少年防犯トランポリン シャトルゲーム大会」が、2月24日午前8時50分から風連農村改善センター多目的ホールで開かれた。

    2024年3月3日
    名寄市・風連町
  • BOOKLAB.書籍紹介 ぼくの美術帖

    美術館で窮屈な思いをしたことはないだろうか。たとえば人気の画家の展覧会で、絵というより人を見に来たかのような混み具合に疲れたり、有名とされる作品を見てもいまいち良さがわからず決まりが悪い思いをしたり。芸術に癒されようと美術館に来たはずなのに、帰る頃には身も心も疲れ切っている、という状況に陥ったことのある人は少なからず存在するだろう。

    2024年3月2日
    BOOK LAB.
  • 名寄産業高校卒業式、31人が新たな未来へ一歩 「友達、先生、家族に感謝」思い出詰まった学び舎巣立つ

    名寄産業高校の第15回卒業証書授与式が、1日午前10時から同校で行われた。
    式典には卒業生31人(酪農科学科4人、機械・建築システム科15人、生活文化科12人)と在校生(32人)、保護者、教職員が出席。

    2024年3月2日
    名寄市・風連町
  • 西條さんが名寄市に1000万円寄付 学校エアコンの設置に、中心市街地活性化も

    市内在住の西條早智子さんは、2月28日午後4時に市役所名寄庁舎を訪れ、市内小中学校のエアコン設置と中心市街地活性化に役立ててほしい―と、1千万円を寄付した。

    2024年3月1日
    名寄市・風連町
  • 下川町認定こども園 自分の手に合わせ整形、卒園記念して親子で箸作り

    町認定こども園「こどものもり」を今年3月に卒園する5・6歳児19人は、卒園の記念品として「マイ箸」を、27日午前10時から同園で作り、思い出を形に残した。

    2024年2月29日
    下川町
  • 書心書道教室 加藤さん(東小5年)記念賞1席 藤野さん(名中1年)記念賞 第55回記念全国学生書道展で健闘 北北海道学生書道展では11人が特選に

    「第55回記念全国学生書道展」で、市内西11南4の書心書道教室の加藤麗さん(東小4年)が記念賞1席、藤野琴羽さん(名中1年)が記念賞に輝いた。また、「第57回北北海道学生書道展」で、生徒11人が特選を受賞する健闘を見せた。

    2024年2月29日
    名寄市・風連町
  • SE-NO SOLO LIVE「Slow Thaw Song」

    出演 SE-NO
    日時 4/6(土) 開場18:30 開演19:00
    場所 えびなイベントホール(稚内市宝来2丁目6-35)
    チケット料金
    ・一般前売3,500円(当日4,000円)・中高生1,000円・小学生以下無料
    チケット取扱先 フナヤマ大黒本店・楽器の白金堂・御菓子司小鹿・えびなイベントホール
    お問い合わせ MAIL:se-no.info02@gmail.com TEL:0162-23-4235(えびなイベントホール)

    2024年2月28日
    道北イベント情報
  • 下川 オペレーター確保の糸口に 谷組が除雪機械体験乗車会 熟練した操作技術を披露

    町内西町の建設業・谷組が主催の除雪機械体験乗車会「機会と機械」が、23日に同社敷地内で開かれ、大人6人、子ども9人が参加した。

    2024年2月28日
    下川町
  • 立ち乗りで馬そり加速し楽しむ・<再掲載>愛馬ハナに乗って上興部1泊2日の旅

    愛馬ハナとの馬そりは、主に手作業で除雪をしながら、環状のコースを作って行っている。ハナは「速歩(はやあし)」と声を掛けるか、手綱で軽く合図すると加速。加速中、乗り手の重心を傾けながらそりに遠心力を加え、大きく回らないと内側の雪に突っ込んでしまう。馬がきちんと回るためには手綱での操作も必要なため、馬の進行方向と自分の重心の操作を同時に行う。

    2024年2月27日
    道北をつなぐ馬
前へ 1 … 143 144 145 146 147 … 164 次へ

カテゴリー

  • 道北トピックス
  • 宗谷地方
  • 名寄市・風連町
  • 下川町
  • 美深町
  • フォーカス
  • 特集・企画
  • PR記事
  • わがまち
  • 道北イベント情報
  • 道北の鉄道
  • 道北をつなぐ馬
  • 道北アーカイブ
  • BOOK LAB.

新しい記事

  • 多くの親子が楽しむ Baby&Kidsイベント 今年はファミサポも合同で
  • 折茂武彦さんが一日災害警備本部長 名寄警察署 クイズや道警音楽隊演奏も 防災啓発イベントで意識高める
  • 初の大学生消防団員が誕生 名寄消防団 「自らの成長と地域に役立ちたい」 齋須愛菜さん(名寄大2年)に辞令交付
  • 名寄警察署 事故防止意識を高める 美深小 藤澤君、小倉さん一日警察官 道警音楽隊コンサートも楽しむ
  • しもかわうどん祭り 全国の人気麺を食べ比べ 小学生向け競技も大盛況

過去の記事

  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年10月

© 2023 道北ネット - 名寄新聞社