コンテンツへスキップ

道北ネット

  • 多くの親子が楽しむ Baby&Kidsイベント 今年はファミサポも合同で
  • 折茂武彦さんが一日災害警備本部長 名寄警察署 クイズや道警音楽隊演奏も 防災啓発イベントで意識高める
  • 初の大学生消防団員が誕生 名寄消防団 「自らの成長と地域に役立ちたい」 齋須愛菜さん(名寄大2年)に辞令交付
  • 名寄警察署 事故防止意識を高める 美深小 藤澤君、小倉さん一日警察官 道警音楽隊コンサートも楽しむ
  • しもかわうどん祭り 全国の人気麺を食べ比べ 小学生向け競技も大盛況
  • マイペースで滑り満喫 ふうれんスキー場まつり 子どもから大人まで楽しいひととき

    「第57回ふうれんスキー場まつり」が、25日午前9時半から風連スキー場で開かれ、多くの参加者が各種イベントを楽しみながら、思い出に残る時間を過ごした。

    2024年2月27日
    名寄市・風連町
  • 中学生以下がアーチ合戦 下川ジュニア大会兼スズキ杯、地元勢も練習成果を発揮し健闘

    下川スキー協会、町教育委員会が主催の「第50回下川ジュニアジャンプ大会兼第11回スズキ杯ジャンプ大会」が、24日午前10時から下川シャンツェで開かれた。

    2024年2月27日
    下川町
  • 親子で笑顔あふれるひととき 名寄振興公社「雪ん子まつり」 多くの来場者でにぎわう

    名寄振興公社主催の「第16回雪ん子まつり」が、25日午前10時から道立サンピラーパークで開かれ、多くの来園者が雪と触れ合いながら、多彩なプログラムで楽しいひとときを過ごした。

    2024年2月27日
    名寄市・風連町
  • 北海道子どもかるた大会で稚内の小・中学生が3位入賞 富岡の隼、むつみおひさまが気迫で接戦制す

    18日に札幌市の定山渓ビューホテルで開催された第27回北海道子どもかるた大会で、稚内市から中学生の部で出場した富岡の隼、小学生の部に出場のむつみおひさまがともに3位入賞。全道各地の予選を勝ち上がったチームが集い、1日4試合の厳しい試合を戦い抜き、富岡の隼は8年ぶり、むつみおひさまは初の入賞を果たした。

    2024年2月26日2024年7月8日
    宗谷地方
  • スノーボードで6人が全日本選手権へ TEAM SEAMOREが北海道大会で上位 小中高生大活躍

    第7回PIYASHIRICUPSS全日本スノーボード選手権北海道地区大会&第42回全日本ストレートジャンプ予選会in名寄G1が17、18日に名寄市で開かれ、稚内市のスノーボードクラブチーム、TEAM SEAMORE(チームシーモア)の小中高生6人が上位入賞し、3月6、7日に岐阜県鷲ヶ岳スキー場で開催の全日本選手権の出場権を得た。

    2024年2月26日2024年7月8日
    宗谷地方
  • 名寄市 施設への理解深める 関係者を対象に、こども園「あいあい」見学会

    名寄市立認定こども園「あいあい」の施設見学会が、22日午前10時から同園で開かれ、多くの関係者などが訪れて施設への理解を深めた。

    2024年2月26日
    名寄市・風連町
  • コロナ禍で相談件数伸びる 生活困窮者自立支援制度施行後9年 事業の大半は社協で実施、生活保護率は全道最低の水準

    生活困窮者の自立の促進を図ることを目的に「生活困窮者自立支援促進法」が施行されて、間もなく9年を迎える。

    2024年2月26日
    名寄市・風連町
  • 名寄ピヤシリアルペン少年団 泉紗良さん(西小5年)Jrオリンピックへ 「もっと攻めた滑走を」、目標は1位、来年の特枠獲得も

    名寄ピヤシリアルペンスキー少年団所属の泉紗良さん(名寄西小5年)は、北海道ユース選手権大会で総合6位となり、3月23日から長野県上田市で開かれるJOCジュニアオリンピックカップ(全日本ジュニアスキー選手権大会)への出場が決定した。2月22日に市役所名寄庁舎を訪れ、加藤剛士市長に報告し「もっと攻めた滑走をしたいです」と意気込みを語った。

    2024年2月25日
    名寄市・風連町
  • 学生たちの取り組み評価 名寄大援農ボランティアの会 「わが村は美しく―北海道」で優秀賞、北海道開発局長から表彰

    国土交通省北海道開発局が主催する第11回「わが村は美しく―北海道」の旭川ブロックの表彰式が、22日名寄市立大学図書館で行われ、同大学の援農ボランティアの会に優秀賞が贈られた。

    2024年2月25日
    名寄市・風連町
  • 陸上自衛隊名寄駐屯地、女性隊員を主に9人派遣 石川県能登半島地震で被災地支援、入浴支援や救護活動など展開へ

    能登半島地震に伴う災害派遣隊員の見送り行事が、22日陸上自衛隊名寄駐屯地メイン道路で行われ、隊員9人の被災地での活躍を願った。

    2024年2月25日
    名寄市・風連町
前へ 1 … 144 145 146 147 148 … 164 次へ

カテゴリー

  • 道北トピックス
  • 宗谷地方
  • 名寄市・風連町
  • 下川町
  • 美深町
  • フォーカス
  • 特集・企画
  • PR記事
  • わがまち
  • 道北イベント情報
  • 道北の鉄道
  • 道北をつなぐ馬
  • 道北アーカイブ
  • BOOK LAB.

新しい記事

  • 多くの親子が楽しむ Baby&Kidsイベント 今年はファミサポも合同で
  • 折茂武彦さんが一日災害警備本部長 名寄警察署 クイズや道警音楽隊演奏も 防災啓発イベントで意識高める
  • 初の大学生消防団員が誕生 名寄消防団 「自らの成長と地域に役立ちたい」 齋須愛菜さん(名寄大2年)に辞令交付
  • 名寄警察署 事故防止意識を高める 美深小 藤澤君、小倉さん一日警察官 道警音楽隊コンサートも楽しむ
  • しもかわうどん祭り 全国の人気麺を食べ比べ 小学生向け競技も大盛況

過去の記事

  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年10月

© 2023 道北ネット - 名寄新聞社