Daisuke Itano
-
市史編さんノオト 2
名寄市史編さん事業が始まって3年あまりが経過しました。市史編さん室の事務所は北国博物館の2階にありますが、この短い期間にも景色に変化がありました。
-
市史編さんノオト 1
名寄市史編さん室は、令和2年10月1日に総務部内に設置され、北国博物館2階に事務所を置いて、令和7年度の市史刊行を目指して作業を進めています。
-
【PR】名寄三信環境整備事業協同組合で職員募集 生活に直結のやりいがいある仕事 市民との信頼を大切に業務推進 やる気のある人はぜひチャレンジを
名寄三信環境整備事業協同組合では、事務局職員を募集している。
-
ふわふわビレッジin北海道立サンピラーパーク
11台のふわふわと化石発掘体験アスレチックとボルダリングはたらく車やキッチンカー大集合!!
-
全日本下の句歌留多5年ぶり大会 稚内で全道の強豪同士が熱戦
稚内北都歌留多倶楽部では13、14日の2日間、総合体育館で第24回全日本下の句歌留多稚内大会を
-
豊富町出身・小川さんが市立稚内病院で研修医に 地域医療を支える決意 将来は産婦人科医に
市立稚内病院の初期臨床研修プログラムで今年度、4人の研修医が着任した。このうち、豊富町出身で旭川医大卒の小川伶奈さん(24)が稚内の医療を経験。小川さんは
-
稚内出身・佐藤さんが宝塚音楽学校に合格 倍率12倍、狭き門を突破 2年間で歌劇団員を養成
稚内市出身で今春、市立札幌旭丘高校を卒業した佐藤直美さん(18)が、宝塚歌劇団の団員を養成する宝塚音楽学校(兵庫県)に合格した。佐藤さんにとって
-
ウィーク eye.
1週間の見どころを振りかえる
-
ロシア語だけの青春
黒田龍之介はラジオ外国語講座やテレビの語学講座、大学において長年ロシア語を中心に講師を務めた人物であり、
-
剣淵町地域おこし協力隊 中田祥司・上家広美 コラボ企画 冬の終わりの運動会 開催
ジッフィーパン食い競争、スノーシューで山歩き、ちょこっとハウスで軽食会をやります、動きやすい暖かい服装でお越しください。