コンテンツへスキップ

道北ネット

  • 乳幼児期の保育の大切さ学ぶ ひまわりらんど子育て講演会 名寄市立大社会保育学科 傳馬准教授を講師に

    名寄市地域子育て支援センター(管野真奈美所長)主催の「乳幼児の育ちと『いい加減』の子育て」と題した子育て講演会が、5日午前10時半からひまわりらんどで

    2023年12月7日2024年1月12日
    名寄市・風連町
  • なよろ市立天文台「きたすばる」 低緯度オーロラを撮影、今後2年は見えるチャンスも

    なよろ市立天文台「きたすばる」は1日、低緯度オーロラの撮影に成功。空が赤く染まる様子を捉えることができた。

    2023年12月6日2024年1月15日
    名寄市・風連町
  • キタキタ森(下川町北町)に来たハナ

    2020年10月10日、愛馬ハナと共に、下川町北町、象の鼻展望台付近にある「キタキタ森」を訪れた。町内在住の木工作家、臼田健二さん所有の森林である。

    2023年12月6日2024年1月24日
    道北をつなぐ馬
  • 得意の民謡で、のど披露 孝蓮会・桂悠会が合同発表会

    孝蓮会と桂悠会の合同発表会が、3日名寄市総合福祉センターで開かれ、子どもたちが得意の民謡を歌い、自慢ののどを披露した。毎年恒例となっている合同発表会で、両会の子どもから大人まで18人が出演した。

    2023年12月5日2024年1月11日
    名寄市・風連町
  • テープカットで無事故、無災害を願う 名寄振興公社・ピヤシリスキー場の安全祈願祭

    名寄ピヤシリスキー場の安全祈願祭が、2日なよろ温泉サンピラーで行われた。スキー場を管理する名寄振興公社によると、オープン予定は今後の降雪に左右されるが、9日に設定している。スキーシーズン到来を間近に控えた恒例の祈願祭。同公社では、オープンを目指して、リフト搬器の取り付け作業など準備を進めてきた。

    2023年12月5日2024年1月11日
    名寄市・風連町
  • 自ら育てたもち米で 中名寄小「風の子集会」餅つき楽しむ

    中名寄小学校の「風の子集会」が、2日から同校体育館で開かれ、自分たちで育てたもち米で餅つきを楽しんだ。

    2023年12月3日2024年1月11日
    名寄市・風連町
  • 朝食の大切さにも理解 名寄市立大学栄養学科、イオン名寄店で健康イベント

    名寄市立大学(野村陽子学長)保健福祉学部栄養学科の学生による「体組成測定と健康ミニ講話」が、11月30日午前10時15分からイオン名寄店1階イベントスペースで行われ、来店

    2023年12月3日2024年1月11日
    名寄市・風連町
  • 楽しさ、感動、笑い届ける 名寄南小学校で学習発表会

    名寄南小学校(鈴木豊校長)の学習発表会が、11月29日から12月1日まで同校体育館、エンレイホールを会場に開かれた。
    今年の学習発表会は

    2023年12月3日2024年1月12日
    名寄市・風連町
  • 糖尿病や認知症予防へ理解深める たに内科の谷院長を講師に 名寄で「市民の健康を守る医療講演会」

    第20回市民の健康を守る医療講演会が、11月30日午後6時からホテル藤花で開かれ、「明日を元気に迎える為に、今出来る事」をテーマに、

    2023年12月2日2024年1月12日
    名寄市・風連町
  • 4高群、日本一を獲得 316高中、315高中が1位、2位飾る 米国・ホーク部隊実射訓練検閲、創隊以来、最良の成果上げる

    アメリカ・ニューメキシコ州で行われたホーク部隊実射訓練検閲(ASP)で、名寄に駐屯する陸上自衛隊第4高射特科群(南俊之群長)の第316高射中隊

    2023年12月1日2024年1月15日
    名寄市・風連町
前へ 1 … 146 147 148 149 150 次へ

カテゴリー

  • 道北トピックス
  • 宗谷地方
  • 名寄市・風連町
  • 下川町
  • 美深町
  • フォーカス
  • 特集・企画
  • PR記事
  • わがまち
  • 道北イベント情報
  • 道北の鉄道
  • 道北をつなぐ馬
  • 道北アーカイブ
  • BOOK LAB.

新しい記事

  • 下川小6年 SDGs子ども町民委員に 「町のありたい姿」へ多くの意見 町民会議委員とグループ討議
  • 「Mステ」盛り上がる 名寄高校学校祭 多くの来場者楽しむ
  • コンペや観光など北国満喫 東京なよろ会ゴルフツアー さよならパーティーで思い出語る
  • 懐かしの子ども心に残る馬唄
  • 美深高校 合唱や模擬店など多彩に 第71回「美高祭」盛り上がる

過去の記事

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年10月

© 2023 道北ネット - 名寄新聞社