コンテンツへスキップ

道北ネット

  • BOOKLAB.書籍紹介 細雪
  • 名寄 名文堂 職場環境の充実へ IT機器展示&セミナー
  • 平和への決意を新たに 記念式典、こどもサミットなど出席 戦後80年ヒロシマ平和学習の旅報告会 名寄中 井上さん、梅野さん、山崎さん
  • 美深小学校「一日防災学校」 災害に備え、意識高める 講話や避難訓練、応急処置など 美深消防署、陸自名寄駐屯地が協力
  • 上川町で初の「森の総会」 多様な参加者が町有林の未来を議論
  • 雪フェス開幕を心待ちに 陸自4高群の名寄雪まつり見学ツアー 一足早く滑り台など楽しむ

    陸上自衛隊第4高射特科群による「名寄雪まつり見学ツアー」が、6日から9日まで「第72回なよろ雪質日本一フェスティバル」会場の旧豊西小学校グラウンドで行われ、子どもたちが滑り台を一足早く楽しむ光景が見られている。

    2024年2月10日
    名寄市・風連町
  • BOOKLAB.書籍紹介 日本の名随筆54 菓

    『日本の名随筆』というシリーズをご存知だろうか。作品社より出版のアンソロジーで、明治期以降に書かれた随筆・エッセーの中から選りすぐりの名文が各巻30から40編ほど収録されている。驚くべきはその巻数で、なんと本巻100巻、別巻100巻の計200巻。

    2024年2月9日
    BOOK LAB.
  • すまっこシネマ2月上映会「“敵”の子どもたち」

    日時 2/24(土) 開場13:00
    1回目上映 13:30- 2回目上映 18:30- 作品時間:97分
    場所 下川町総合福祉センターハピネス 大広間
    料金 1000円(18才以下無料)
    お子様連れでご参加いただけます。
    申込 事前のお申し込みは不要です。当日、直接会場へお越しください。

    2024年2月9日
    道北イベント情報
  • 令和5年度ふれあい家族交流会 バリアフリーおもちゃ博inなよろ

    日時 2/18(日) 10:00-15:00
    場所 名寄市民文化センター(名寄市西13条南4丁目)
    料金 入場無料 全コーナー体験無料/申込不要
    対象 小学生までのお子さんと保護者

    2024年2月8日
    道北イベント情報
  • 栄養学科学生考案の商品第2弾 長谷川農園と名寄市立大学、もち粉スイーツP発表 美深町内イベントで販売へ

    名寄市立大学コミュニティケア教育研究センターによる2023年度採択の課題研究で、美深町吉野の長谷川農園と同大学のコラボ企画「もち粉スイーツプロジェクト」が第2弾の商品を販売する。7日同大学図書館で記者会見が行われ、栄養学科学生たちが考案した商品のコンセプトを発表した。販売は今月中に美深町内で開かれる2イベントの他、道の駅「びふか」でも販売される予定。

    2024年2月8日
    名寄市・風連町
  • 加藤市長定例会見 「なよろ大福」を再販 ヨロカトラベルカードもPR

    加藤剛士市長の定例記者会見が、6日午前11時から市役所名寄庁舎で開かれた。会見で加藤市長は、昨年に引き続いて今年も冷凍大福「なまらもちもち!なよろ大福」を販売すると公表。昨年11月から運用開始となった名寄市電子地域通貨「Yoroca(ヨロカ)」の観光客向けトラベルカードが、北国博物館と市立天文台で販売開始になったことも報告した。

    2024年2月7日
    名寄市・風連町
  • 令和5年度 なよろ子ども支援プロジェクト なよろっ子×大学生

    日時 2/10(土) 10:00-12:00
    場所 名寄市市民文化センター(名寄市西13条南4丁目)TEL:01654-2-2218
    対象 小・中学生
    料金・申込 参加無料・予約不要

    2024年2月7日
    道北イベント情報
  • ピアノソロ 鈴木孝彦 LIVE

    日時 2/11(日) 開場17:30 開演18:00
    場所 なよろ私立天文台きたすばる(北海道名寄市字日進157番地1) レクチャールーム
    料金・申込 入場無料・予約不要
    お問い合わせ 星と音楽の集い実行委員会(01654-2-3956)

    2024年2月7日
    道北イベント情報
  • 力強く鬼追い払う 名寄市児童センター「まめまき」

    名寄市児童センターの節分行事「まめまき」が、 3日同センターで開かれた。

    2024年2月7日
    名寄市・風連町
  • 第57回 ふうれんスキー場祭り

    日時 2/25(日) 9:00受付開始 9:30開会式・競技開始 12:00閉会式
    場所 風連スキー場(名寄市風連町西風連657)
    参加資格 ・アルペン競技:幼児(保護者同伴)から一般男女 ・宝さがし:幼児(保護者同伴)から中学生
    料金・申込 ・アルペン競技1000円 ・宝さがし500円

    2024年2月7日
    道北イベント情報
前へ 1 … 147 148 149 150 151 … 163 次へ

カテゴリー

  • 道北トピックス
  • 宗谷地方
  • 名寄市・風連町
  • 下川町
  • 美深町
  • フォーカス
  • 特集・企画
  • PR記事
  • わがまち
  • 道北イベント情報
  • 道北の鉄道
  • 道北をつなぐ馬
  • 道北アーカイブ
  • BOOK LAB.

新しい記事

  • BOOKLAB.書籍紹介 細雪
  • 名寄 名文堂 職場環境の充実へ IT機器展示&セミナー
  • 平和への決意を新たに 記念式典、こどもサミットなど出席 戦後80年ヒロシマ平和学習の旅報告会 名寄中 井上さん、梅野さん、山崎さん
  • 美深小学校「一日防災学校」 災害に備え、意識高める 講話や避難訓練、応急処置など 美深消防署、陸自名寄駐屯地が協力
  • 上川町で初の「森の総会」 多様な参加者が町有林の未来を議論

過去の記事

  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年10月

© 2023 道北ネット - 名寄新聞社